文字彫刻の流れと料金
文字彫刻の流れ

STEP01
お申込み
お電話あるいはご来店頂きお申込み頂きます。その際に、
-
・亡くなった方の戒名、俗名、没年月日、年齢(数え年) お寺さんから頂く廻り目の紙など
-
・納期(49日法要のご予定など)
-
・お位牌の写真
があるとスムーズです。

STEP02
彫入れの場所確認
現地(墓地)の確認、彫刻場所(墓石・霊標)の確認、彫刻文字の拓本をとります。
現地確認後、正式なお見積りを致します。
墓石(棹石)に彫刻する場合はお性根抜き(魂抜き)が必要になる場合がありますので、菩提寺にお問い合わせ下さい。

STEP03
彫刻文字原稿の確認
彫刻する文字の原稿を作成致します。持参又は郵送致しますので、漢字や誤字などの確認をお願いします。

STEP04
工事開始
文字彫刻を開始します。既に他の方の戒名が彫ってある場合は自体が揃うように、バランスを見ながら1文字ずつ丁寧に彫ってゆきます。

STEP05
完成・工事完了のご連絡
遠方にお住まいの方にはお写真を郵送あるいはメールでお送り致します。
料金一覧表
項目 | 料金 |
---|---|
文字(戒名)彫刻(基本1名) | 38,500円(税込) |
戒名が彫刻してあり、俗名・年月日・年齢のみの彫刻 | 33,000円(税込) |
2名以上彫刻の場合 1名追加につき | 27,500円(税込) |
霊標移動または工場持ち帰り(彫刻代金に追加) | 5,500円(税込) |
法要時の納骨のお手伝い | 11,000円(税込) |
ペンキ入れ直し(石塔正面、裏面、家紋等) | 16,500円 (税込)〜 |
ペンキ入れ直し(戒名1名あたり) | 3,300円(税込)〜 |
-
※基本的には現地で彫刻しますが、場所により移動が必要な場合や機械が入らない場合は工場に持ち帰って彫刻する場合が有ります
-
※文字の大きさ、文字数により金額が変更になる場合が有ります
-
※離島や遠方の場合は別途交通費等が必要になります